うちにも1歳7か月のコがいるので、他人事ではないのでついつい感情移入してしまいます。
ハムちゃんの旅立ちは何回経験してもいやですね。
大事に育ててきたというか、暮らしてきたと言った方がいいのかな!?ハムちゃんが、突然旅立ったり、年をとっていく姿を見るのはさみしいものですが、それでも、寝たきりでもいい、鼻をクンクンしてくれるだけでもいい、それだけでも幸せを感じられるんですよね。
歴代ハムズが腹出ししたときに手をクシクシするのは当たり前でしたが、足もまぐまぐ(略して足まぐ)をしてくれました。
足をまぐまぐしてて手の中にいるのを気づいててもやってくれると、信頼されてるんだな〜と感じられましたが、今いるハムズで足まぐをするのはつなだけ。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
すずは足まぐまでもう一歩なんですけど、なかなか。。。。
そこで、まだまだですが足まぐへの道を動画でどうぞ
ちょっとはしてるっぽいけど、まだまだ足まぐとは認定できないです!!
足は足まぐしてもおかしくない形にはなってるんですけどねぇ・・・
まだまだ足まぐへの道は遠い(|||_|||)
悲しいことって何故か続いちゃうんですよね。
季節の関係もあるのかな〜と思ったり・・・。
足まぐ(爆)おもしろい表現ですね。
うちもおなかチェックでひっくり返すのはOKだけど、その状態でクシクシするなんてことはないですよ。
しかも足まぐなんて(笑)
すずちゃんの足の角度に笑ってしまいました。
ホント、お別れってつづくものなんですね。
悲しいことは続かなくていいのに。
いいことならどんどん続いてほしいけど。
足まぐは今までみんなやってくれたんですよね〜。
だから、心許されてるなと感じてたんですけど。。。。
足まぐする時はたいがいああいう変な角度になるんです♪
足が変な角度になってくると、あぁそろそろだなと思うんですが、なかなか両足までやってくれるときがなくって。。。。
つななら当たり前のようにやってくれるんですけどね。